Article観察・診断胃隆起性病変の内視鏡所見と鑑別のコツ、症例と共に解説2022/12/07

胃隆起性病変の内視鏡所見と鑑別のコツ、症例と共に解説

目次

「”一発診断”になりがちな胃隆起性病変ですが、できるだけ論理的に診断することが重要です」。

2022年8月2日に開催されたセミナー”胃隆起性病変の内視鏡所見と鑑別診断のコツ〜早期胃癌から良性疾患まで〜”における、長浜隆司先生(新東京病院消化器内科主任部長 兼 内視鏡センター長)の発言です。

この記事では、長浜先生のセミナー動画を閲覧できます(ページ下部のフォームよりご登録ください)。

胃内視鏡検査を行っていると、様々な隆起性病変を目にすることがあります。明らかな胃がんやびらん性胃炎等は診断が容易ですが、時には診断が難しい病変も存在します。

長浜先生は講演において、直感的な診断が時には重大な診断ミスにつながる可能性を示唆すると共に、論理的に診断することの重要性とノウハウを説明。さらに様々な胃隆起性病変の症例画像を用いて、各病変を診断する実践的なコツについて解説しました。

セミナー動画をみる

鑑別で重要な病変分類、一般的な分け方では不十分

「胃癌取り扱い規約」(日本胃癌学会編)によると、上部消化管内視鏡検査で発見される胃隆起性病変は、上皮性腫瘍と非上皮性腫瘍の2つに分類されます。

Join Membership

続きを読むには
会員登録が必要です。

内視鏡医向けメディア「ガストロAI」会員の特典

  • 内視鏡医向け専門記事・論文サマリーが読み放題内視鏡医向け専門記事・論文サマリーが読み放題
  • すべてのセミナー動画が見放題すべてのセミナー動画が見放題
  • ニュースレターで最新情報にキャッチアップニュースレターで
    最新情報にキャッチアップ